Loading...
portfolio
-
お友達ご家族3人への贈りもので制作されたという、ハンドルがチャーミングなマグカップたち。どの色にしようか迷いますね。
〈メンバー作品〉Instagram -
アートディレクター@muzikacoltdさんの表情豊かなフィギュア作品。REDIOHEAD「15step」pvのキャラクターデザインやディレクションなどを手掛けられたという素晴らしきお仕事ぶりなのですが、そのビデオのなかに出てくる"upside down dog"というキャラクター(写真3枚目)がイメージソースのこちらのフィギュア。さすがのデザイン、完成度です。ぜひビデオと併せてご覧ください。まだまだ続くそうで、楽しみです。
〈メンバー作品〉Instagram -
彫刻のような焼き締めの花器たち。
〈メンバー作品〉Instagram -
めちゃくちゃゴージャスなお皿が出来ましたよ!なかなか思いつかなかった釉薬の組み合わせ。孔雀みたいに美しい。
〈メンバー作品〉Instagram -
花柄が可愛いキッチンツールスタンド。こんな素敵な道具があったらお料理もウキウキとはかどりそうですね。
〈メンバー作品〉Instagram -
黒泥土に釉薬は霧吹きがけで良い感じのニュアンスが出ました。教室に釉薬霧吹き掛けのサンプルが出来ましたので、ご活用くださいね!
〈メンバー作品〉Instagram -
マットな釉薬の雰囲気が土っぽくあじわい深い。インテリアに馴染む花器に焼き上がりました。
〈メンバー作品〉Instagram -
お花屋さんが作った花器は実用的だし、草花との相性は完璧。
〈メンバー作品〉Instagram -
シンプルな大皿と中皿。釉薬を筆でまだらに塗り分けたら素敵に焼き上がりました。
〈メンバー作品〉Instagram -
プリーツの印影が綺麗なお皿3種。電動ロクロ作品です。
〈メンバー作品〉Instagram -
不思議な色ずっと眺めていられる‥チタン釉が効いてます。
〈メンバー作品〉Instagram -
色違いのスープマグオトナな色合わせ。釉薬の垂れが素敵です。
〈メンバー作品〉Instagram -
お香立てとお皿とボタンをまとめてみたら素敵なオブジェですね。
〈メンバー作品〉Instagram -
最近教室では重ね掛けが流行っいます。ちょっと前はペット用フードボウル作り、その前は植木鉢と花瓶。ある時は白化粧、釉薬霧吹き掛け‥などその時々で流行が起きます。色んな作品に私達もワクワクしながら窯出ししています。
〈メンバー作品〉Instagram -
Ukraine colorになったのは無意識だったそうです。偶然とは思えないくらいブルーとイエローが綺麗に出ました。
〈メンバー作品〉Instagram -
とにかくとにかくとにかく可愛いです!!抱きしめたくなる猫ちゃんの花瓶。花束を背負っても、背負わなくても、愛おしい。一昨日の2022.2.22ニャンニャンデーにアップできたら良かったですね〜
〈メンバー作品〉YさんInstagram -
お香を下にセットすると口から煙が出るという、さすがのデザインと造形力です。カラーも完璧。右手のタバコ、可愛いからよく見てね。
〈メンバー作品〉IさんInstagram -
なんとなく東欧を思わせるような仕上がりのカップ&プレート。モーニングプレートにしたら良いだろうな〜いやオヤツプレートかな?お菓子作りが上手だし。お料理が載ったところを拝見したいです!
〈メンバー作品〉Instagram -
以前作家のかとうようこさんに教えて頂いた和紙染めを何回も復習して。楽しい模様がたくさん。近寄って見ると和紙染めならではの味わいも感じられます。
〈メンバー作品〉TちゃんInstagram -
マグカップと植木鉢をストイックに作り続け、最近は釉薬の掛け合わせが良い感じです。
〈メンバー作品〉HさんInstagram -
ご自身の店舗看板を作成。縁だけ施釉して焼き締めの部分にほのかな緋色が出て良いアクセントに。このままでも十分素敵ですが穴に紐を通して仕上げるそう。
〈メンバー作品〉KちゃんInstagram -
絵の具のパレットのような混ざり合いの釉の掛け合わせ。唯一無二のうつわです。
〈メンバー作品〉Instagram -
下絵の具、下絵ペンシル、イッチンなどを使い分けながら素敵な模様に仕上がりました。どこか北欧を思わせる色使い。
〈メンバー作品〉Instagram -
手びねりでほとんど削らずに仕上げるNさん。花器とアクセサリーをずっと作り続けてどんどん精度が上がっています。鳥のような有機的なかたちと、掛け方を工夫した釉薬のコンビネーションがピッタリはまって。
〈メンバー作品〉Instagram -
ヨーロッパの小屋のようなキャンドルホルダーです。酸化金属を塗った後適度に剥がしてアンティーク感を出しています。
〈メンバー作品〉Instagram -
プリミティブな作風のKさん。枠に収まらず、常に実験的な表情づくりを模索しています。表面にテクスチャをつけて白化粧や黄土、釉薬を筆塗りで。枝ものが合いそうですね。
〈メンバー作品〉KさんInstagram -
電動ロクロでひいたチューブを組み立ててオブジェ花器達。シリーズはまだまだ続くのかな?とりあえず今のベスト。
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
粘土でメッシュ編み籠愛らしくて色っぽい作品に焼き上がりました。今夜のメニューサムギョプサルで荏胡麻の葉っぱをこちらに盛るとのこと!そんな夕飯楽しすぎですね。
〈メンバー作品〉Instagram -
黄色釉と飛ばして掛けしたこげ茶の釉薬のコントラストが良い感じ!
〈メンバー作品〉Instagram -
静かで一本芯の通った作品をつくる彼女はとても努力家。その姿にいつも尊敬!です。今回ラズベリーを陶で作ってみましたが...画になる!
〈メンバー作品〉Instagram -
花器が続きます。こちらもお花屋さん、Oさんのタタラ花器です。シンプルで釉薬の流れが綺麗に表現されたたっぷりサイズの花器。投げ入れや枝ものにも合いそうだし想像力が掻き立てられます。生けたら見せて下さいね〜
〈メンバー作品〉Instagram -
ひまわりみたいにいつも明るく元気なお花屋さんHちゃん作の、花瓶。おおらかなフォルムだけど細かいところしっかりこだわっています。作品はその人を映す鏡というけれど、本当にピッタリ重なるなぁと写真を眺めて感じます。
〈メンバー作品〉Instagram -
釉薬の厚みがポッテリかわいいエスプレッソカップ。下半分素地を見せてコントラストを付けたところが素敵。
〈メンバー作品〉Instagram -
前回に引き続きYさんの作品。こちらはとっても使いやすそうな小鉢に、和紙染めの絵付けが渋くて可愛いです。
〈メンバー作品〉Instagram -
かわいさ さくれつ...♡クマ好きな妹さんのためにと。繊細な筆のタッチ、顔の表情に癒されるなぁ。
〈メンバー作品〉YさんInstagram -
料理好きの彼が作った、塩壺。可愛いらしいフォルム。海を想わせる釉薬。さらに料理の腕があがっちゃうんだろうな!
〈メンバー作品〉Instagram -
宇宙を感じるアートなプレート。壁に掛けて絵として飾るのも良さそう。釉薬の重なりの美しさをずっと眺めていられるうつわ。
〈メンバー作品〉Instagram -
いつも釉薬の選び方や掛け方にセンスが光ってます。今回もオシャレ!
〈メンバー作品〉Instagram -
コロナ禍の昨今観葉植物が流行っていますね。おうち時間を楽しませてくれる可愛い植木鉢と受け皿できました!
〈メンバー作品〉TちゃんInstagram -
お正月用に重箱を制作されました。木製と違い、陶器は焼く過程で歪みが生じやすいため非常に難しいのですが、きちんと重なる重箱ができました!👏しかも絶対売っていないような味わいある色。そして作者Mさんから美味しそうな豪華手作りおせち写真をご提供いただきました。全てがオリジナル、素晴らしい‥
〈メンバー作品〉Instagram -
カウベルとミルクピッチャーの丑年グッズです。
〈メンバー作品〉Instagram -
いつもほのぼのなMちゃん。リーフのモチーフを3パターン。貼花(ちょうか)という技法を用いて。ほっこり癒される雰囲気。
〈メンバー作品〉Instagram -
いつも静かに深く集中して絵付けに励むYさん。めちゃくちゃ可愛いのができました!
〈メンバー作品〉Instagram -
白化粧掛けをあれこれ工夫して、朽ちたような味わい。
〈メンバー作品〉Instagram -
今回は黄瀬戸マット釉ベースで渋めの仕上がり。
〈メンバー作品〉Instagram -
中は使いやすくつるりとした白。外側はザラリとした質感で。
〈メンバー作品〉Instagram -
花瓶として使わないときはポンポンの蓋をして。
〈メンバー作品〉Instagram -
素敵なレリーフをテンポ良く作るSさん。物語がどんどんひろがってゆく、、 。
〈メンバー作品〉Instagram -
紙コップの内側にタタラを貼付けた後、紙コップを破いて作品を取り出す、というプロセスで出来たミニ植木鉢。
〈メンバー作品〉Instagram -
植木鉢。2種の粘土の配合を少しずつ変えながら輪積み。
〈メンバー作品〉Instagram -
綺麗な星のような小皿
〈メンバー作品〉Instagram -
黒泥+ひもづくりで手のひら大のオブジェ。
〈メンバー作品〉Instagram -
入会して2作目でこんな素敵な仕上がり。
〈メンバー作品〉Instagram -
さらりとシンプルな形の豆皿たち。マット系の釉薬がとても合っています。
〈メンバー作品〉Instagram -
別々の方の作品なのですが、洗面周りのグッズってことで雰囲気がぴったり。
〈メンバー作品〉Instagram -
確かまだ入会して2回目のひもづくり。鮮やかな花瓶になりました!
〈メンバー作品〉Instagram -
おうちの重箱。アクセサリー入れにぴったり。
〈メンバー作品〉Instagram -
蓋を開けたらあら100万円札〜。人形箸置きはモデルがいらして、超そっくり。
〈メンバー作品〉Instagram -
お花の取っ手/つまみ。建築中の新居のクローゼットに無事取り付けられたそうです。
〈メンバー作品〉Instagram -
お酒の升。白化粧や釉薬を指や筆で飛ばしています。
〈メンバー作品〉Instagram -
黒泥に白化粧、のち掻き落とし。釉も二重に、、と結構複雑なことをしています。
〈メンバー作品〉Instagram -
ロクロ引きしたパーツを組み立てて。釉の偶然の流れがいい景色になっています。
〈メンバー作品〉Instagram -
電動ろくろで引いた綺麗なかたちと釉薬がぴったりな小鉢。
〈メンバー作品〉Instagram -
色の組み合わせが綺麗な7寸皿。タタラ作りで。
〈メンバー作品〉Instagram -
黄色いお花の絵付けが可愛い中皿。このまま壁掛けにしても良いですね。
〈メンバー作品〉Instagram -
パキッとしたカラーも素敵ですが、デザインされた文字の完成度が高いです!
〈メンバー作品〉Instagram -
ご家族3人で仲良く制作しているAさん。こちらはご夫婦作のcupです。
〈メンバー作品〉Instagram -
型を使いながらも型にはまらず感覚的に制作。
〈メンバー作品〉Instagram -
白い土に薄っすら緑がかったガラス釉を掛けた「手」
〈メンバー作品〉Instagram -
粘土を色々混ぜてみたテストピース
〈メンバー作品〉Instagram -
入会して2作目
〈メンバー作品〉Instagram -
可愛い、とにかく可愛い。
〈メンバー作品〉Instagram -
尖った器たち!
〈メンバー作品〉Instagram -
ワイヤーワーク
〈メンバー作品〉Instagram -
こだわりの花器
〈メンバー作品〉Instagram -
初めてのポットを手びねりで
〈メンバー作品〉Instagram -
モザイク抹茶碗
〈メンバー作品〉Instagram -
3歳の娘さんのためのキッズプレート
〈メンバー作品〉Instagram -
幾何学模様マグカップ
〈メンバー作品〉Instagram -
トップのお団子ヘアは蓋になっていて、外すと花瓶に!
〈メンバー作品〉Instagram -
みずたまりのような台皿
〈メンバー作品〉Instagram -
手びねりでコーヒードリッパー&ポットセット
〈メンバー作品〉Instagram -
方眼紙みたいなblue&whiteのお皿
〈メンバー作品〉Instagram -
アバンギャルドな雰囲気
〈メンバー作品〉Instagram -
マトリョーシカのような、女の子の花瓶
〈メンバー作品〉Instagram -
洗面ボウルを自作
〈メンバー作品〉Instagram -
三角お山のお箸置き
〈メンバー作品〉Instagram -
中国茶急須
〈メンバー作品〉Instagram -
即興で描いたイラストが可愛いフレーム
〈メンバー作品〉Instagram -
ミニミニ重箱
〈メンバー作品〉Instagram -
ロクロでひいた花瓶とお皿
〈メンバー作品〉Instagram -
幾何学模様を組み合わせて。
〈メンバー作品〉Instagram -
酒ビン徳利フタ付き
今日も一日ありがとうございました!Instagram -
黒泥でロクロ引き。
〈メンバー作品〉Instagram -
薄い粘土を積み重ねた台皿と花器。
〈メンバー作品〉Instagram -
赤土、黄土を象嵌して模様を描きました。
〈メンバー作品〉Instagram -
バウムクーヘンカップ。砂糖のシャリシャリ感を見事に表現。
〈メンバー作品〉Instagram -
なんと、教室に来て初めて作った作品。
〈メンバー作品〉Instagram -
小皿の中の小宇宙。
〈メンバー作品〉Instagram -
蓋がまるで絵画のような土鍋。
〈メンバー作品〉Instagram -
シンプルながら大胆な模様のお皿たち。
〈メンバー作品〉Instagram -
縁に塗った釉薬が、上手く流れてステキな風合いです。
〈メンバー作品〉Instagram -
楽しい模様の小皿
〈メンバー作品〉Instagram -
大きな鉢にモダンな模様。迫力あります。
〈メンバー作品〉Instagram -
化粧土、線刻、釉塗り分けと色々な技法を使って。モダンなお皿になりました。
〈メンバー作品〉Instagram -
時計の文字盤パーツとして作ったのですが、このままでもとっても可愛い♡
〈メンバー作品〉Instagram -
電動ロクロと染付に取り組み中。繊細なものからシンプルなものまで。
〈メンバー作品〉RちゃんInstagram -
花器2点、大作です。外側は化粧土でマットに、酸化金属で加飾仕上げ。
〈メンバー作品〉YさんInstagram -
コーヒーに丁度良いマグ土に砂粒などを混ぜて、オリジナルの粘土作りから着手。
〈メンバー作品〉Instagram -
中鉢。内側は白萩釉でつるりと。側面は静かな森のような模様を施して。
〈メンバー作品〉Instagram -
ポットと壁掛け輪っか花器
〈メンバー作品〉Instagram -
おたま立て。ウロコをひとつひとつ丹念に貼り付けて。
〈メンバー制作風景〉Instagram -
革もの布ものを作られている方で、お財布やバッグのパーツになるそうです。ブローチやピアスにしても良さそうです。
〈メンバー作品〉Instagram -
脚付き皿。じっくりとフォルムを確かめながら。
〈メンバー作品〉NさんInstagram -
モデルがちゃんと実在する楽しい箸置き!
〈メンバー作品〉YさんInstagram -
浅めの重箱。お菓子を入れても良いかも
〈メンバー作品〉Instagram -
7歳のTくん。荒い目の布をタタラに押しあてて模様付けしたナチュラルなボウル
〈メンバー作品〉Instagram -
耐熱粘土でペアグラタン皿
〈メンバー作品〉Instagram -
手びねりに呉須絵付けの蕎麦猪口
〈メンバー作品〉Instagram -
長細具合が食材を盛り付けるのに丁度良いようです。パーティーにも大活躍。
〈メンバー作品〉Instagram -
ストライプ、ランダムストライプ、市松。色んなモザイク皿
〈メンバー作品〉Instagram -
絵付けがヨーロッパのアンティークのような長皿
〈メンバー作品〉Instagram -
手びねりで、初めての飯茶碗。
〈メンバー作品〉Instagram -
今すぐ秋刀魚をのっけたい!素敵な長皿です。
〈メンバー作品〉Instagram -
そのまま置いておくだけでも様になる、初めてとは思えない素敵な仕上がりです。
トライアル入会作品Instagram -
耐熱粘土で大きめスープボウル
〈メンバー作品〉Instagram -
knotオリジナルのマット釉仕上げで夏にも涼しげです。
〈メンバー作品〉Instagram -
電動ロクロで引いたお揃いの深皿
〈メンバー作品〉Instagram -
陶器のスツール、大作です。ひも作りでコツコツ仕上げました。
〈メンバー作品〉Instagram -
入会初日の作品が素敵に焼き上がりました。
〈メンバー作品〉Instagram -
数日かかけて丁寧に作った縦長ティーポット
〈メンバー作品〉Instagram -
体験教室では手びねりで小鉢、片口、飯碗、湯呑み、マグカップなどお作りいただけます。
トライアル入会作品Instagram -
貫入土にストライプが効いています。
〈メンバー作品〉Instagram -
入会したての初作品がこんな素敵な仕上がりに
〈メンバー作品〉Instagram -
カラフル!
〈メンバー作品〉Instagram -
ルーシーリーを彷彿とさせる深めのプレート
〈メンバー作品〉Instagram -
形と色の組み合わせがバッチリです。
〈メンバー作品〉Instagram -
白化粧で装飾。入会3日目で!ハイペースな生徒さん
〈メンバー作品〉Instagram -
手びねりで楕円鉢とカトラリーレストが完成!
トライアル入会作品Instagram
お問い合わせ
studio knot ceramics
〒151-0064
東京都渋谷区上原3-4-1-103 フレスカ代々木上原II
小田急線・東京メトロ千代田線「代々木上原」駅/南口2より徒歩約4分
phone : 03-6416-8118
e-mail : studio@s-knot.com
開講時間
- 火・水・木 10:00 〜 15:30(陶芸教室開講日)
- 土・日 10:00 〜 18:30(陶芸教室開講日)
- 金・日 10:00 〜 16:00(金継ぎ教室開講日)